トピックス

トピックス

日焼け止めについて①

くすのき薬局の薬剤師です。

本日は紫外線の種類と肌への影響についてまとめました。

地球上に届く紫外線はUV-AとUV-Bがあります。UV-Cはほとんど地球上に届かないため説明を省きます。

UV-Aは波長の長い紫外線で、皮膚の深くまで入り込むため、肌の張りや弾力を失う原因となります。これは主に、時間をかけてしわやたるみといった老化症状を進めます(光老化)。特に4月~9月にかけて多いと言われていますが、曇りの日も地表に届き、窓ガラスも通過するため、1年中予防することが望ましいです。

UV-Bは波長の短い紫外線で、皮膚表面に赤い炎症を起こす、いわゆる日焼けの原因となります。生体の防御反応としてメラニン色素を生成させるため、シミやそばかすを作ります。UV-Bは夏場にピークを迎えますが、春から秋にかけて予防することが望ましいです。

わかりやすくまとめると表のようになります。

紫外線のタイプ 肌への影響 紫外線のピーク
UV-A

時間をかけてしわやたるみ

といった老化症状を進める(光老化)

4月~9月
UV-B シミやそばかすを作る 夏だが、春秋も注意が必要

次回は、UV-A、UV-Bと「SPF値」と「PA」の関係についてまとめたいと思います。

くすのき調剤薬局グループ